2019年4月27日土曜日

GWの予定

今日から10連休ですね。
教室はほぼ通常通りレッスンやってます。
カルチャーセンターなどがお休みなので少しゆっくりしています。

CD製作のための録音を29日(月)にします。
一日ではたぶん終わらないので、
5月中にもう1日スタジオにこもって頑張りたいと思います。
6月の青空堂のコンサートまでに完成させる予定で頑張っています。

台湾製のオカリナが届きました。
フォーカリンクというメーカーです。
パステル調できれいなオカリナで、音程も安定しています。
気になる方はあきよさんまでお問合せください。

ラケットを買いました。
高校時代はテニス部に所属してまして
「いつか再会したい」という気持ちはありました。
令和になる事ですし「思い立ったが吉日」という事で
テニスショップにラケットを買いにいきました。
でもテニスを離れて長いのでどれを買ったらいいのか全くわかりません。
店長さんに尋ねたところ、「以前は何をお使いでした?」と聞かれたので
当時使っていたラケットを答えたところ
「今でもそのラケットの後継があるよ」と教えてもらったので
迷わずそれにしました。
連休中にさっそく練習してこようと思います。

テニスのガットはたくさん種類があります。
たぶん50種類くらい普通に売っている感じです。
日常的にテニスをしている人には違いがわかるのでしょうが
始めたての初心者にはわからないです。
たくさん並んでるガットを見ながら「ギターの弦と同じ」と感じました。
ギターの弦はプロアルテだけで30種類くらいありますし
全メーカーなら200~300くらいかもっとになるかもしれません。
初心者の方には「プロアルテのノーマルが良い」と簡単にお伝えしてますが
もう少し親切にその理由などをお伝えした方がいいかもしれないと、
少し反省しました。

テニスの練習は相手がいりますが、
ギターは一人で練習できるところがいいところです。
テニスで「試合で勝ちたい」という気持ちは今のところありませんが
練習するうちにそういった気持ちに変化していくのかもしれません。
ギターも「一人で楽しみたい」といって始められる方が多いですが
練習するうちに「誰かと演奏してみたい」「ちょっと人に聴いてもらいたい」
と変わっていく方が多いです。
段階に沿った目標というものがあった方がいいかと思います。
個人差もありますが、目標を持ったほうが成長は早いです。
ただ達成した時に目標を上方修正する必要があります。
「これで満足」と思えば練習する気も起こらないので
モチベーションの維持が一番大事ですね。

2019年4月22日月曜日

先週末の演奏

土曜日は個人宅でのサロンコンサートに呼んでいただきました。
40分ほど演奏してきました。
オカリナとギターがの響きがちょうどいいところで
演奏させていただけるのが幸せです。
仲介してくれたIさん、ありがとうございました。
ジャズピアニストの方ともお知り合いになれて
共通の知り合いの近況などを聞けて嬉しかったです。

日曜の午後はボランティア演奏のお手伝いをしてきました。
二胡の森川さんが「ボランティア演奏デビューをしたい」と仰るので
清華苑さんに演奏できるかお尋ねして、実現に至ったという流れです。
田満さんにもサポートに入ってもらって万全の体制で臨みました。

「蘇州夜曲」
二胡の音が似合います。定番の曲だけに難しさがあります。
コードは西洋的なコード進行ではなく
メロディーの音の感じで弾きました。
オリエンタルな雰囲気がとてもよかったです。

「川の流れのように」
二胡で弾くと妙にしっくりきて驚きました。
「あ~あ~~」のところの再現度と感性が二胡にぴったりでした。
練習の時よりは少し緊張されてましたが、
歌心を維持されて演奏されていたのはすごい事だと思います。
森川さんは人前演奏は初めてだそうです。
衣装と演奏の雰囲気を見たらとても初めてとは思えませんが
これからの活躍が楽しみな方です。

夜はレギュラー演奏の吉翔さんでした。
最近はBGM用とコンサート用の選曲の切り替えができるようになりました。
生演奏は聴きたい方もおられますが、必要のない方もおられます。
コンサートは「聴きに来た」お客さんなわけですので
聴いてくれる前提の選曲をします。
ステーキ屋さんなどはおしゃべりがしたい方もおられます。
静かで耳障りのよい音楽が望ましいです。
そのあたりは空気をよんで演奏にのぞんでいきたいです。

2019年4月16日火曜日

第16回発表会の案内など

5月12日(日)の発表会まで一か月を切りました。
今回は13時開演です。
出演者の方は11時すぎから舞台でリハーサルができます。
楽屋と練習室は9時から使えますので、
練習をされる方は早めにきてもらって構いません。
演奏は緊張しますが、舞台袖から見えるステージや
楽屋で待ってる雰囲気などが好きです。
出演者のみなさまは演奏だけでなく、舞台の雰囲気も楽しんでください。
本番までの過ごし方を意識してみて下さい。

加古川にお住いのMさんが製作されたギターです。
ちょっとだけ預かっているので試奏希望の方は弾いてみて下さい。

カナディアンメイプルの木目が美しいです。いつまでも見飽きない柄です。
カナディアンメイプルの音は特徴があります。
低音があまり出ない気がしますが、上品ですっきりしています。
なんとなくダウランドやパーセルが弾きたくなるギターです。

下の画像はアームレストのアップです。
この部品は右手にギターの角が当たらないようにする事と
表面板の響きを損なわないようにするのが目的です。
私はこのアームレストについては
どちらかと言えば否定的な意見だったのですが(弾く位置が変わる事と見た目の違和感のため)、
Mさんのは薄く作ってるので弾く位置の違和感がありません。
次にギターを買う時が来れば
アームレストの有無を検討してみようと考えが変わりました。


最後に生徒(Aさん)の演奏動画です。ご本人の許可を得て掲載しています。
Aさんはうちに習いに来られて1年半ほどになります。
Aさんの最初の目標だった「YouTubeの投稿」を無事に達成されました。
お仕事をされながらマイペースに楽しんでおられます。
これからも投稿を続けていかれるそうなので楽しみです。

2019年4月13日土曜日

オクトパッション練習

昨日の午前中はオクトパッションの練習。
オカリナとギターの初合わせでした。
参加はギター5名、オカリナ6名でした。

オカリナの方が人数多いのですが、ギターの音もちゃんと聴こえてました。
それぞれの音域と役割を考えたらバランスはとれそうです。
人数が増えた分、できる事が増えそうで楽しみです。
オカリナの音は横向き、ギターは縦向きが得意なので
それぞれの特徴を生かせたら、いいアンサンブルになりそうです。

次回ギター部の練習は21日(日)です。オカリナの練習は26日(金)です。
どちらも見学自由なのでお気軽にお問合せください。

2019年4月11日木曜日

ギターの木材

最近買った川田ギターをよく使っています。
甘い音で音量があり弾いてて気分がいいです。
サイモン・アンブリッジとは合う曲の傾向が全然違うので
曲によって持ち替えて練習しています。

このギターの表面板は「シダー」を使用しています。
「シダー= 杉」だと長らく思っていました。
しかし、よくよく調べてみるとギターによく使われている
「ウエスタンレッドシダー」はヒノキ科の針葉樹だそうです。
 という事はこの表面板は「杉」ではなく
「ヒノキ」と言った方がいいのかもしれません。
 この川田ギターを弾いてると、なんとなく鉛筆のにおいがするので
気になって鉛筆の木材を調べてみたところ
鉛筆の木材は「インセンスシダー(ヒノキ科)」という事がわかりました。

私の祖父は山口県で林業をしていました。
小さいころ山に連れて行ってくれて
椎茸を取ったり、木の育ち具合などを説明してくれたりしました。
優しかった祖父を思いだします。
ギターが好きなのはそのあたりからも来てるのかもしれません。

2019年4月5日金曜日

ソロギターの夕べ

4月のソロギターの夕べが終わりました。
「ミニコミあかし」を見られて聴きに来られた方や
中島さんのお知り合いなどが初参加されたり盛況な回になりました。
みなさん雰囲気のある演奏をされる方でした。
次回からも盛り上がっていきそうで嬉しい限りです。

13時からはオクトギター部の練習でした。
「オブラディオブラダ」「マイフェイバリットシングス」「浜辺の歌」
「何と素晴らしい響き」などを練習しています。
それに加えてボランティア用に「一緒に歌える曲」の伴奏を練習しています。
聞いてる方と一緒に歌うのは簡単なようで案外難しいです。
歌に入りやすい前奏、歌いやすい音程とテンポ、
サポートのメロディーなどが必要です。
メンバーにはそのあたりを経験していってほしいところです。

次回の練習は12日(金)9:00~12:00です。
オカリナとの合同練習です。
まだ一緒にできる曲がそれほどないのですが
今後増やしていけたらと思っています。
オカリナ、ギターどちらもメンバー募集中です。
興味のある方は長野までご連絡下さい。

2019年4月3日水曜日

新年度

近所の石ケ谷公園の桜です。
今は五分咲きくらいですが、今週末にはお花見できそうです。

明日は「ソロギターの夕べ」です。
担当が中島さん、南部さんにかわりました。
でも内容は変わりませんので、弾きたい方はギターをご持参でお越しください。
聞くだけでもOKです。 私も明日は4時すぎくらいに参加します。

先週末は名古屋に行ってきました。
「ヒロミチオカリナ」の製作者、黒田さんにお話しを伺ってきました。

音程、素材へのこだわりや製作のコツなどなんでも気さくに教えてくれました。
大変親切な方です。
黒田さんはギターも弾かれるそうで、
九州ギターコンクールで3位になった事があるそうです。
ギター談義もたくさんさせていただきました。
この日はオカリナを2本注文して帰りました。

明日の13時からはオクトギター部の練習です。
大久保南小コミセンで練習してますので、
興味のある方は見学にお越しください。
11月にジョイントコンサートを開催予定でして
4月半ばには本決定できるかと思います。
ちょっと先に目標があると練習に身が入ります。
また決まりましたらお知らせします。

今日の第1水曜の18時からはイオン明石でグループレッスンをしています。
夕方の時間帯のせいか、子供がたくさん来られてまして
この時間は子供限定の「こどもギター教室」にすることにしました。
今来られている大人の方は、時間を変更していただいて
同じ水曜日の15時~から開催する方向で調整中です。

春は見学や体験レッスンが多い時期です。
ギターに対する思いはみなさんそれぞれ違いますが
思いを汲み取ってレッスンしていきたいと思っています。

よく技術の基準に「私は~の曲が弾ける」というのがありますが
弾ける弾けないというのはすごく曖昧な基準です。
つまらずに最後まで弾けたら「弾けた」と言っていいわけではなく
「音楽的な解釈」「良い音」「大きい音」が必要です。
どれが欠けても、厳しい事を言うと「弾けた」とは言えないのです。
実際のレッスンではここまで硬い事を性格的に言えないので
やんわり言ってますが、本当の気持ちはこんな感じです。