2012年11月30日金曜日

クラシックギターの弦高の調整

生徒さんからの依頼で弦高の調整をしました。
弦高は高いと弾くにくいので、ちょうどいい高さに調整します。
12フレットの高さが4ミリくらいが標準だそうです。

このギターは5ミリほどあるので1ミリほど下げることになります。

作業はいたってシンプル。このサドルをいう部品を削るだけです。

その前にネックの反りがないか確認します。
このように上から見てまっすぐかどうか目視します。
クラシックギターのネックの反りは素人には直せないので
反りがあるときは専門家に任せます。

普段弦の張り替えは一弦ずつ行うので(張力的な観点から)
今回のように全部外す時はせっかくなので中を掃除します。
傷つけないように掃除機で中の埃を吸います。

あとは目的の高さになるように削ります。
僕はヤスリで削りますが、カンナのようなものがあればもっと早くできるかと思います。
このサドルの案外安く売ってるので、もし削りすぎてもそれほどショックはうけません。

削ったあとは実際に着けてみて、弦高を確認します。
以上で作業は完了です。

弦高を低くすると弾きやすいですが、フレットのびりつきは出やすくなります。
それもフレット調整をすればすみますが、もしフレットを削りすぎて
フレットの交換になればかなり高くつきますのであまりお勧めはできません。
フレットの調整は専門店か制作者に頼むのが安心かと思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿