skip to main
|
skip to sidebar
長野ギター教室 Blog
明石市にてクラシックギターの教室を開いております。初心者から個人レッスンにて上達をサポートします。
2016年9月30日金曜日
9月も終わり
今日で9月も終わり。
今年もあと3ヶ月です。
年内までにオカリナとのデュオの録音と
YouTube用のソロの録音を個人的な課題にしています。
コツコツ練習しておいて、発表会が終わってから12月に取り掛かる予定です。
ギターとは関係ないですが
12月の小野ハーフマラソンに出るので
少しづつ練習してます。
今月は100キロを目標にしてまして
今日の朝4キロ走ってなんとかギリギリ達成しました。
来月は何キロにしようか考え中です。
2016年9月29日木曜日
舞台発表会@協同学苑
10月22日(土)に三木市の協同学苑にて舞台発表会が行われます。
私が担当してる講座「クラシックギターを弾こう」の出番が13:30~に決まりました。
入場無料なので、興味のある方は聴きにきてください。
http://www.kobe.coop.or.jp/kouza/detail/093491.php
初級クラス、中級クラスとありまして、総勢11名で4曲演奏します。
・ムーン・リバー(初級)
・里の秋(初級、中級)
・白鳥(中級)
・el vito(中級)
昨日もレッスンに行ってきましたが、
レッスン前に集まって自主練習をされてて、みなさん本当に熱心です。
良い雰囲気なので楽しく本番を迎えられそうです。
2016年9月26日月曜日
高校で授業
今年も姫路の高校にて授業してきます。
ありがたい事に4年目になりました。
短い期間ですが、良い資料を作って授業に望みます!
うちに習いにきている高校生のH君も
ちょうど今、学校でギターの授業をしています。
参考までに何をしているか聞いてみたら
エリッククラプトンの「tears in heaven」だそうです。
確かにイントロがかっこいい曲ですが、
学校の授業の間で弾けるようになるものでしょうか・・・
まぁギターの良さが伝わればいいとも思いますが。
基礎だけというのも印象に残りずらいし、難しいところです。
若い世代に伝えられる良い機会なので、大事に頑張ります。
2016年9月23日金曜日
ギターの持ち方(角度)
「ギター演奏法の原理」より
いわゆるカルレバーロ奏法というものです。
私はかなり参考にしています。右手が楽に弾けますよ。
2016年9月18日日曜日
オクトパッション オーディション
今日はオクトパッションの練習日。
10/23にある「明石ステージアート」の練習と
11/6のボランティア演奏の練習などをやりました。
少し先ですが12/11にオクトパッション団員オーディションを開催します。
場所は「ツリートップ」という大久保駅近くの喫茶店です。
同時にオクトパッションのメンバーによるクリスマスコンサートも行います。
コンサートだけ聴きに来られても構いません。詳しくはまた後日ご案内します。
オーディションは1曲披露してくれたらOKです。
はたして応募はあるのかわかりませんが、
定期的に続けていければと思っています。
興味ある方は
長野
までご連絡下さい。
2016年9月15日木曜日
西神ギターアンサンブル定期演奏会
10月15日(土)に西神中央駅から徒歩4分の西区民センター内「なでしこホール」にて
西神ギターアンサンブルの定期演奏会が行われます。
1年に1回の定期演奏会は簡単なようでなかなか大変です。
編曲、練習場所の確保、チラシ作りなど見えない苦労がたくさんあります。
みなさん役割分担されてて感心します。それもギター愛があるからでしょう。
入場無料になってますので興味ある方は足を運んでみて下さい。
2016年9月12日月曜日
明石ステージアートについて
先日「明石ステージアート」の打ち合わせに行ってきました。
オクトパッションの出番は12時すぎです。
和室の控室が使用できるそうです。出番までゆっくりしましょう。
詳しくはまた次回練習時にお知らせしますが
集合は11時で終われば即解散という流れです。
私と運営係のIさんは少し早めに行っています。
入場無料なのでお近くの方はどうぞお越し下さい。
2016年9月7日水曜日
発表会まで
発表会(11/27)まであと2ヵ月と半月くらいになりました。
そろそろ案内をお配りします。
三木市のレッスンが増えたので、そちらの方が参加されるかもしれません。
新しい方が参加されるのは嬉しいですね。
今回は合わせものが充実しそうです。
どうぞお気軽にご参加下さい。
2016年9月2日金曜日
小豆島
小豆島に行ってきました。
奥さんの誕生日祝いという事で(ちょっと前ですが)。
最近は物より思い出です。
上二つは瀬戸内国際芸術祭の作品。
色々な作品が島に点在しています。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
講師紹介
長野たけし
明石市, 兵庫県, Japan
兵庫県の明石市にてギター教室を開いています。 初心者から上級者まで個人レッスンにて指導しています。詳しくはHPをご覧ください。 http://nagano.music.coocan.jp/
詳細プロフィールを表示
長野ギター教室HP
http://nagano.music.coocan.jp/
ブログ アーカイブ
►
2025
(7)
►
4月
(1)
►
3月
(2)
►
2月
(2)
►
1月
(2)
►
2024
(38)
►
12月
(5)
►
11月
(1)
►
10月
(3)
►
9月
(3)
►
8月
(4)
►
7月
(1)
►
6月
(6)
►
5月
(4)
►
4月
(2)
►
3月
(4)
►
2月
(2)
►
1月
(3)
►
2023
(40)
►
12月
(3)
►
11月
(6)
►
10月
(3)
►
9月
(4)
►
8月
(3)
►
7月
(2)
►
6月
(3)
►
5月
(5)
►
4月
(2)
►
3月
(3)
►
2月
(3)
►
1月
(3)
►
2022
(54)
►
12月
(4)
►
11月
(5)
►
10月
(5)
►
9月
(2)
►
8月
(4)
►
7月
(3)
►
6月
(5)
►
5月
(7)
►
4月
(6)
►
3月
(4)
►
2月
(3)
►
1月
(6)
►
2021
(56)
►
12月
(5)
►
11月
(6)
►
10月
(3)
►
9月
(2)
►
8月
(3)
►
7月
(3)
►
6月
(6)
►
5月
(7)
►
4月
(4)
►
3月
(8)
►
2月
(4)
►
1月
(5)
►
2020
(58)
►
12月
(3)
►
11月
(6)
►
10月
(6)
►
9月
(3)
►
8月
(4)
►
7月
(2)
►
6月
(7)
►
5月
(6)
►
4月
(8)
►
3月
(4)
►
2月
(4)
►
1月
(5)
►
2019
(73)
►
12月
(6)
►
11月
(7)
►
10月
(5)
►
9月
(5)
►
8月
(3)
►
7月
(5)
►
6月
(6)
►
5月
(8)
►
4月
(7)
►
3月
(7)
►
2月
(5)
►
1月
(9)
►
2018
(94)
►
12月
(11)
►
11月
(13)
►
10月
(5)
►
9月
(5)
►
8月
(7)
►
7月
(8)
►
6月
(7)
►
5月
(12)
►
4月
(5)
►
3月
(9)
►
2月
(6)
►
1月
(6)
►
2017
(89)
►
12月
(6)
►
11月
(9)
►
10月
(10)
►
9月
(4)
►
8月
(8)
►
7月
(6)
►
6月
(8)
►
5月
(11)
►
4月
(6)
►
3月
(6)
►
2月
(7)
►
1月
(8)
▼
2016
(96)
►
12月
(7)
►
11月
(8)
►
10月
(7)
▼
9月
(9)
9月も終わり
舞台発表会@協同学苑
高校で授業
ギターの持ち方(角度)
オクトパッション オーディション
西神ギターアンサンブル定期演奏会
明石ステージアートについて
発表会まで
小豆島
►
8月
(5)
►
7月
(9)
►
6月
(7)
►
5月
(14)
►
4月
(8)
►
3月
(6)
►
2月
(6)
►
1月
(10)
►
2015
(104)
►
12月
(10)
►
11月
(10)
►
10月
(9)
►
9月
(9)
►
8月
(7)
►
7月
(10)
►
6月
(9)
►
5月
(10)
►
4月
(8)
►
3月
(9)
►
2月
(6)
►
1月
(7)
►
2014
(69)
►
12月
(12)
►
11月
(10)
►
10月
(4)
►
9月
(3)
►
8月
(4)
►
7月
(5)
►
6月
(6)
►
5月
(6)
►
4月
(8)
►
3月
(5)
►
2月
(2)
►
1月
(4)
►
2013
(43)
►
12月
(3)
►
11月
(3)
►
10月
(3)
►
9月
(1)
►
8月
(3)
►
7月
(5)
►
6月
(5)
►
5月
(3)
►
4月
(6)
►
3月
(4)
►
2月
(4)
►
1月
(3)
►
2012
(59)
►
12月
(3)
►
11月
(7)
►
10月
(4)
►
9月
(5)
►
8月
(1)
►
7月
(8)
►
6月
(10)
►
5月
(2)
►
4月
(3)
►
3月
(4)
►
2月
(5)
►
1月
(7)
►
2011
(28)
►
12月
(1)
►
11月
(2)
►
10月
(4)
►
9月
(2)
►
8月
(2)
►
7月
(3)
►
6月
(3)
►
5月
(1)
►
4月
(2)
►
3月
(2)
►
2月
(4)
►
1月
(2)
►
2010
(29)
►
11月
(1)
►
10月
(3)
►
9月
(2)
►
8月
(2)
►
7月
(1)
►
5月
(1)
►
4月
(2)
►
3月
(4)
►
2月
(8)
►
1月
(5)
►
2009
(27)
►
12月
(2)
►
11月
(1)
►
10月
(2)
►
9月
(2)
►
8月
(1)
►
7月
(1)
►
6月
(2)
►
5月
(3)
►
4月
(4)
►
3月
(5)
►
2月
(2)
►
1月
(2)
►
2008
(19)
►
12月
(2)
►
11月
(1)
►
10月
(3)
►
9月
(1)
►
8月
(4)
►
7月
(6)
►
6月
(2)
►
2007
(4)
►
12月
(3)
►
11月
(1)